トップページ | 2009年10月 »
秋じゃがを植えました。
30cm間隔に種芋をセットしていきました。
種類はデジマと ニシユタカ。
芋と芋の間に肥料をまきます。
今回は、魚カスです。
魚カスはとてもおいしそうな匂いがします。
豊作(犬)の届くところにおいて置くと肥料の袋を破かれてしまうくらいです。
2009年8月30日 (日) | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
秋野菜の苗が順調に育っています!
手前が青梗菜、おくがブロッコリーの苗です。
去年まではポットで育ててたのですが、ポットだと小さいうちに畑に定植しなければならず、虫の餌食にされてました。
今年は直接畑に種を播き少しでも虫がいなくなる時期まで防虫ネットをして育てています。
ネットをはずすと・・きれいな青梗菜です!
葉野菜ができてくると夏が終わった気がします。
2009年8月27日 (木) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ジャガイモや玉ねぎの市場価格が上がっているそうですが、農場ではまだ春ジャガイモの芋堀が終わっていません。昨日、今日で機械を使って半分掘りました。 なかなかのできばえです。
隣には里芋が植わっています。里芋の葉っぱは背丈ほどに生長しました。こちらも収穫が楽しみです。
2009年8月15日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
手前の2枚の田んぼが私たちが作っている田んぼです。
色の違いがわかりますか?!
米粒よりも栽培途中の違いのほうが良くわかると思います。
豊作は後ろにいた犬に夢中で歩こうとしません・・・。
稲の穂が出始めました!!
外側の白っぽいのが稲の花です。
2009年8月11日 (火) | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
エンサイ(空芯菜)の茎のところにおじさんがいました!!
おじさんがパンツ一丁で「よっ!」と右手をあげているように見えます。
面白いクモですよね!このクモは顔に見えるほうがお尻のほうでパンツのほうが顔です。
クモは益虫と言って、害虫を食べてくれる野菜にとっては良い虫だそうです。
おじさん頑張れ!
今日の豊作の散歩は平塚海岸です。
夏の思い出にと連れて行ったのですが怖がって海には近づきませんでした。
遠くに大きな雲が写ってます。
明日は大雨だそうです。
2009年8月 9日 (日) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
長ネギを移植しました。
これは2月~春にかけて収穫します。 雑草に覆われていたので苗が少し小さいですが、自家製の堆肥で大きく育ってくれることを祈ってます。
自家製堆肥。
ホームページの土作りに出ています。
落ち葉や米ぬかなどまざって発酵させたものです。
これを長ネギを植えた上から播きました。
2009年8月 8日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
田植え、草むしり、野菜に追肥と梅雨の間は忙しかったですが、少し作業が落ち着いてきました。ニンジンが芽を出しはじめました。
2009年8月 1日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント