« 草むしり | トップページ | 最近の様子 »

2010年4月16日 (金)

塩水選、堆肥撒き

 しばらく、日記を書いていませんでした。

 このところ天気が悪いです。2月20日くらいからずっと天気が悪い気がします。

Photo お米の種を選抜する作業を塩水選と言います。お水に塩を加えて1.15の比重にして浮いてきた軽い種を取り除きます。本当は比重1.17が良いですが、あまり選抜をしすぎるのももったいないので、1.15です。(重要度★★★)

Photo_2 塩水選の前にはノギ取りもしました。お米のヒゲを取り除く作業です。(重要度★★★)

Photo_3塩水選を終えた種は水洗いして種モミの塩分を取り除きます。この作業を怠ると発芽に悪影響を与える場合があるそうです。(重要度★★)

Photo_4塩けを取ったタネモミはビニールハウスなどで乾燥させます。乾燥が不十分なまま温湯処理をするとタネモミが死んでしまいます。重要度(★★★★)

Photo_5トウモロコシを植え付ける予定の畑に落ち葉堆肥を撒きました。畑全体に撒くのではなくてトウモロコシを植え付けるところだけです。貴重な堆肥は、無駄のないように使います。 

|

« 草むしり | トップページ | 最近の様子 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塩水選、堆肥撒き:

« 草むしり | トップページ | 最近の様子 »