塩水選したお米のタネモミを温湯処理しました。温湯処理とは、60℃のお湯で7分間タネモミを熱湯消毒する事です。無農薬のお米作りには大切な作業です。
こちらはお米の種まき機です。この機械では苗箱一枚に最少で35グラムのタネモミを播く事ができます。ひと箱あたりのタネの量は普通の農家の四分の一くらいです。タネを薄く播くと良い苗ができます。
お米の苗を置くところをならしました。お米の苗の水やりの手間を少しでも省くためには置き床が平らであると良いです。
苗を並べました。今年の苗は600枚です。並べる作業もとても大変です。先日、掘っていただいた井戸から水をやりました。
長ネギの定植もしました。
コメント