うまく出来ました!
カボチャの定植をしました。
伊勢原にもやっと雨が降ったのですが、苗を植えようと土を掘ると5cmくらいしか湿ってなく中の方はカラカラでした。もう少し雨が降ってほしいです。
津久井在来の大豆です。
素晴らしく上出来な畑になっています。
もちろん除草剤は一切使ってないのですが、大豆が茂って通路にも雑草が見当たりません。 2度中耕(通路を耕して土寄せ)をしたのですがそれ以外は何もしてません!!
中耕のタイミングが良かったようです。
タイミングが分かるようになると無農薬も大変だけじゃないのかもしれません。
ササニシキが頭を垂れてきました。
近所の農家の方が「今年はいい稲を作ったな」と言ってくれました!
周りはツトムシの害が出ていますが、私の所は大丈夫です。
いまさら{悪魔の新・農薬「ネオニコチノイド」}と言う本を読んでいます。
ここにも書いてあったのですが、ネオニコチノイド(農薬)と自然農法(天敵農法)で害虫駆除を比較した結果、圧倒的に自然農法の方が勝利したようです。
でも、この事実は誰も触れないようですが、実際田んぼに居るとすぐに分かる事です。
この本を読んで隠されている事実は多いなぁと・・・ ため息が出てきます。
一息・・・。
温泉ではありません。
平塚運動公園にある水浴び場?です!
こんな広い所で何をして遊んだらいいのか分からないようです。
気が早いですが、年末の餅つき大会の告知です。
12月29日日曜日に餅つき大会をします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント