一月の畑の日は暖かでした。
1月26日は畑の日でした。ご参加ありがとうございました。種まきや温床作り。麦踏、大根、やニンジンのトンネル栽培をしました。
苗箱ひとつに200以上の穴があいていて、この穴に種を落としていきます。
こちらは温床です。昨日にはもう暖かかったです。これからみなさんが撒いた野菜の生長をお届けしたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月26日は畑の日でした。ご参加ありがとうございました。種まきや温床作り。麦踏、大根、やニンジンのトンネル栽培をしました。
苗箱ひとつに200以上の穴があいていて、この穴に種を落としていきます。
こちらは温床です。昨日にはもう暖かかったです。これからみなさんが撒いた野菜の生長をお届けしたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
畑に撒く肥料を冬に作ります。肥料の材料は米ぬかとビール粕です。米ぬかとビール粕を1対1で混ぜ合わせ、積んでおくと醗酵が始まります。最初は甘い麹の匂いの醗酵です。この醗酵が始まったら、さらにビール粕を足します。そして、醗酵に大事な酸素をボカシに送り込むために、切り返しという作業をします。ビニールハウスの中にいくつも部屋を作り、スコップでボカシ肥を隣の部屋に移動します。スコップで移動すると勝手に酸素が入り、酸素が好きな良い微生物がボカシ肥に増えていきます。一日1トンくらいはスコップで切り返すのはなんて仕事ではありませんが、あまり多いと、疲れてしまうので、1トンくらいまでが良いと思います。
こちらは温床に使う落ち葉です。春夏野菜の苗を育てる所を苗床と言います。まだ、寒い冬に野菜の苗がちゃんと育つように温床という微生物の発酵熱を利用した苗床を作ります。明日の畑の日でみなさんに作ってもらいます。
こちらは麦の除草(草取り)の新兵器です。小さなトラクターで、麦と麦の間の雑草を耕して、除草します。このやり方なら一日1ヘクタールくらいできそうです。しかも、新しい機械ではないので、お財布にやさしい。麦を耕さないように、麦の所の耕す爪は取りました。この方法を他の作物に応用したいです。
大豆の出荷は2月10日くらいからになりそうです。すみません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
過去の畑の日の写真です。これは田んぼの草取りをしている所です。
これは幼稚園の援農を受け入れた時です。
これも草取りです。
こちらは、平塚から毎回、自転車で畑まで来て下さった佐山さんです。
長ネギを植えています。
夏にブルーベリーを収穫している所です。私のお誕生日祝いをしてくれました。
これは笑うヨガです。
これは稲刈り完了の記念写真です。ジャガイモの植え付けです。
石釜ピザです
オクラを植えました。雑草で酵素ジュースを作っている所です。
夏の暑い日のお昼ご飯です。
流しそうめんです。
たくさん取れたトマトをみんさんで分けます。
だるまさんが転んだを大勢の大人がやっている所です。
お昼ご飯作りです。
野菜のバーベキューです。餅つきではありません。煮た大豆を臼で潰して、味噌を作ります。
麹とつぶした大豆を混ぜています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お米のもみ殻をくん炭という炭にします。くん炭は、野菜の苗の土に混ぜます。
いっと缶を半分に切り、周りに穴をあけて、煙突を備え付けます。
そんなに難しくはない、燃え過ぎて灰になったり、反対のもみ殻のまま残ってもいけません。
今日は雨だったのでビニールハウスの中で、大豆をとうみにかけました。さやが吹き飛び、大分、大豆がきれいになりました。軽トラック1台のさやです。
2回とうみを通しても、まださやが残ります。これから選別機に入れてさらにきれいにして、最後は目視による選別です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末のおモチ搗きご参加ありがとうございました。たくさんの方がご参加くださりました。
写真の方は禅呼吸法の樋口さんの旦那さんです。小堀さんの旦那さんの餅つきはすごい力でした。みなさん、協力いただいて22臼搗きました。もうおもちは、食べましたかね?
年末から妻の実家の新潟に帰省しました。ずいぶん寝ました。
磐越西線で喜多方の佐藤さんにも会いに行きました。
帰ってきて、レタスの種を今日播きました。上の写真はスナップエンドウが芽を出している所です。
大豆の選別作業を早くしたいです。
この米袋に大豆がさやなどと混ざって入っています。
昨年まで、毎月1回、畑に援農にきて下さる「畑の日」を目黒のカフェのアサンテサーナカフェのスタッフの方が、募集などをやって下さっていました。今年からは私がひき続いて、募集や告知をします。1月は26日(日)です。朝九時半ころ農場に来てください。参加して下さる方は、ご連絡ください。vegetaro@gmail.com
1月の畑はニンジン、タマネギの草取りや野菜の苗作りです。温床作りやおうち作りなどもするかもしれません。寒いですが、宜しくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント