« 2014年1月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年2月

2014年2月24日 (月)

2月の畑の日(援農の日)

おかげ様で今年も味噌を仕込む事ができました。昨日の畑の日に皆さんで味噌を仕込みました。大豆15キロ、麹15キロ、塩8キロです。出来上がりは味噌45キロくらいだと思います。100リットルの寸胴鍋に一晩大豆を浸したら、鍋の上の方まで豆が膨らんでいました。朝から強火でガンガン火を焚きました。

Img_20140223_070032

厚木の三田にある井上麹店にお米を麹にしてもらうように加工してもらいました。麹を良く塩が混ざるように、パラパラにします。

Img_20140223_100305

パラパラになったら塩を麹に混ぜます。

Img_20140223_105200

茹でた大豆を潰して、塩きり麹に混ぜます。

Img_20140223_105204

麹と大豆が混ざったら、樽に投げつけて、味噌の空気を抜きます。これで、おもしをして、フタをして出来上がりです。味噌になるのは8月末くらいです。

Img_20140223_123315

味噌を作り、春ジャガイモの種イモを切ったら、お昼ご飯です。おじさんや、みなさんが

ふきのとうを探してきてくれました。今日の味噌汁の味噌は昨年作ったお味噌です。お味噌汁の汁に大豆の煮汁を加えました。大豆の甘みが出ておいしい味噌汁になりました。

 

Img_20140223_123320

Img_20140223_123333

Img_20140223_123340

久々に登場の犬の豊作です。顔がヤンキースに移籍した田中マー君に似ています。

Img_20140223_143850

午後はジャガイモの植え付けと玉ねぎの草むしりです。

Img_20140211_101639

次回の畑の日は3月22日土曜日です。お間違えのないように御気をつけください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年2月13日 (木)

お味噌作り

Img_20140211_101717

Img_20140211_101710

Img_20140211_101639

 今度の畑の日(2月23日)は、味噌作り、ジャガイモ、タマネギ、野菜苗の植え付け、タマネギの草むしりをします。先日、種まきしていただいた苗がすこしづつ大きくなっています。ご参加宜しくお願いします。

 ユンボにゆられて子供は寝てしまいました。ある日の一こまです。

Img_20140210_135247

 先日の雪の重みで、足場パイプの小屋の屋根を支えている足場が曲がってしみました。

 今日、その足場を直しました。

Img_20140213_144753

Img_20140213_144823

長い足場パイプを小屋の天井の足場に直角に付けます。その足場パイプをしたからジャッキで押して、曲がりを直します。直ったら、平衡に付けた短い足場パイプと長い足場パイプを固定して、ジャッキを抜きます。そうすると直ります。なかなかのアイデアです。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年2月 9日 (日)

大豆を販売します。

Img_20140209_110935_6

Img_20140209_062522_4 Img_20140205_105907_4 やっと大豆の選別が終わりました。大豆の津久井在来を販売します。一キロ900円です。ご連絡ください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年4月 »