晴天が続く
9月の雨が嘘のようなお天気が続きます。9月は雨ばかりだったのでお野菜の生育や遅いです。また、病気も多いです。でもあと2週くらいすると良さそうです。畑にプラソイラをやった所はすごく良くできています。
さて今日はある公式について書いてみます。橋本力男さんという方の堆肥の本に出てくる公式です。(技術20+経営30)×精神50=農業人生という公式です。
農業というのは技術が大切だと思われがちですが、農家になって経営が大切だと感じます。テレビやマスコミに出てくる農家は技術もありますが、技術はほどほどで、宣伝がうまいというのがほとんどです。農家になって思うのは消費者はお米や野菜の良しあしはあまり分からないという事です。だから、宣伝がうまい人の物を良いと認識して買います。
でも、この公式によると精神の部分が50パーセントも占めています。そして精神がマイナス(悪い人)はいくら経営や技術があってもマイナスの農業人生になってしまいます。だから、農家は技術や経営よりもまず心です。人生は心なんだなぁ。
ところで、10月30日も援農の日です。もち米の収穫をします。ご参加くださる方は9時半過ぎにお越しください。
農大の学生がいなごを田んぼに取りに来られました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント