梅干し
子どものせき止めには梅干しが良いです。騙されたと思って、せきが止まらない子どもの喉にガーゼでくるんだ梅干しをあててみて下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子どものせき止めには梅干しが良いです。騙されたと思って、せきが止まらない子どもの喉にガーゼでくるんだ梅干しをあててみて下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お味噌作りのえんのうは3月5日に変更になりました。だいたい100キロくらいのお味噌を作る予定ですが、だいたいいっぱいになってしまいました。もっと来年は作れたら良いです。しかし、肝心の麹屋さんがどこもご高齢で、どうなるか。どこか麹くらを作らねばと思っています。
何日か前から畑には容赦ない風が吹いています。芽が出たばかりの野菜が台無しになりました。
本当に容赦ない。人の労働をなんだと思っているんだろう。毎年の事だけど、春の風はひどい。路地栽培は自然環境の影響をもろに受ける。しかし、ビニールハウスの野菜はほとんど美味しくない。
昔の食品分析の野菜の栄養価と今の野菜の栄養価は全然違います。
栄養価で今の野菜は昔に比べると5分の1です。それは野菜がビニールハウスで育っているからです。温室育ちという言葉があるように、ぬくぬく育った野菜と春風、雨、寒さに当たった路地野菜では全然違います。しかし、路地野菜、特に有機農業の野菜はスローです。やっと芽が出たのに、風で飛ばされて。雨にも負けず、風にも。夏の暑さにも負けぬ。
いやいやそうではありません。私は、自然にちょっと逆らったのかもしれません。もっと、いい加減にゆっくり種まきすれば良かったのかもしれません。とりあえず、やり直しです。もう、失敗は忘れよう。
芸人の安村のポーズです。安心して下さい。履いてますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月2日に伊勢原市で有機農業祭りをすることになりました。食べ物屋で農薬や化学肥料を使用しない食材を使用した出店者さんを探しています。どなたかご興味ありましたら、ご連絡ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月26日に予定していました、お味噌作りのえんのうですが、申し訳ございませんがよく週3月五日に延期させて下さい。お米の麹作りをお願いしていた麹屋さんが腰痛などで間に合わなくなりました。申し訳ございません。
3月中旬にはしょうゆ絞りの予定です。
しょうゆの切り返し
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント