五月のえんのう、6月の田植え
お米の種まきを終えて、苗を並べました。数年前からみのるポット式田植えきに変更して、何年か過ぎました。苗の数は1100まいです。ポット式は無農薬でも丈夫な苗ができます。でも苗を育てるのがちょっと大変です。これから一月はみずやりです。
農業技術体系土壌編が届きました。すごい分厚い本です。大学などには置いてますが、うちにも。なかなか面白いです。
先日、高校野球の先輩の結婚式に行きました。梅の盆栽がとてもかわいかっ たです。
五月のえんのうボランティアの日にちは28日日曜日です。玉ねぎの収穫とジャガイモ掘りです。
6月の田植えのえんのうボランティアは11日です。年末の餅つきの餅米を手で植えます。
お米の苗が一段落すると夏野菜の植え付けです。
捕捉
みのるポット式の苗育方法は三種類あります。一昨年前までは畑で苗を育てていました。
昨年からは田んぼです。畑で毎日お水をまく方法が1つ、田んぼで代かきしないで苗を並べるみのる式がひとつ、代かきする民間稲作研究所方式が1つです。私は代かきしてから苗を植える民間稲作研究所方式です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント