足ること知る
1月ももう少しで終わりです。年末から伊勢原も寒くなりました。薪ストーブにお世話になりました。
薪ストーブの暮らしは薪の確保が大変です。数年前に借りた畑には梨の木があり、それが薪の材料です。

薪のストックは、我が家の課題です。毎年、たくさん薪を使うので、薪を割ってもすぐになくなってしまいます。
農家の庭先には薪が乾かして積んであったりしますが、なかなかストックが出来ませんでした。

助っ人があり、薪割りを小雨のなか、やりました。ちょっと嬉しい。ちょっと安心。暖かいふゆ。
The more you know, the less you need. 知れば知るほど、あなたは、必要なものが少なくてよくなる。外国の先住民の言葉です。日本人的に言うと足ることを知るです。学生時代に買ったパタゴニアのカバンを修理に出したら、パタゴニアから送られてきた袋にそうありました。

ムヒカ大統領も同じ事を言ってました。世界問題のほとんどは、足ることを知るで解決できるのです。技術的な問題ではありません。
桜の家福祉農園から無農薬のレタスの苗が届きました。
最近のコメント